茨城県立緑岡高等学校
11月13日(水)かみす防災アリーナにおいて茨城県高等学校勝ち抜き大会に参加しました。女子団体Ⅱ部において第3位という結果となりました。応援ありがとうございました。今大会で得られたものを次の大会に繋げていきます。
【結 果】
男子
1回戦 緑岡 対 土浦第一(緑岡1人残し)
2回戦 緑岡 対 下館第一(下館3人残し)
女子
1回戦 緑岡 対 土浦日大(緑岡2人残し)
2回戦 緑岡 対 土浦湖北(緑岡1人残し)
準決勝 緑岡 対 鹿島(鹿島1人残し)
11月9日(土)、11月13日(水)に開催される茨城県高校剣道勝ち抜き大会を前に、3年生が来てくれました。3年生からの温かい言葉は試合を前にした部員にとってとてもありがたいものでした。忙しい中、ありがとうございました。
10月24日(木)、25日(金)アダストリア水戸アリーナで開催された秋季水戸地区剣道大会に参加しました。24日に男子団体・女子個人、25日(金)に女子団体・男子個人が行われました。応援ありがとうございました。
【結 果】
女子個人2年 小磯ほのか 第3位
男子個人1年 小室 拓己 2回戦
男子団体
緑岡・佐和 0-5 那珂
緑岡・佐和 0-5 啓明
緑岡・佐和 1-4 水戸一高 予選リーグ 敗退
女子団体
緑岡・桜ノ牧 0-5 水戸葵陵
緑岡・桜ノ牧 2-3 水戸三高
緑岡・桜ノ牧 2-3 勝田中等 予選リーグ 敗退
9月23日(月)につくば工科高校で開催されたドリームリーグに参加しました。県内外からたくさんの学校が参加しており、今までの練習で得られたものを試す事ができる機会になりました。ありがとうございました。
9月22日(日)東日本技術研究所武道館において第63 回水戸市体育祭市民競技剣道大会が開催されました。高校生男子の部、高校生女子の部に参加しました。応援ありがとうございました。
【試合結果】
高校生女子の部 小磯ほのか 優勝
9月21日(土)日立第一高校が練習に参加してくれました。夏に参加してくれたときと同様に活気に溢れた時間となりました。互いに励まし合い、競争しながら技術向上に向けた稽古ができました。ありがとうございました。
9月14日(土)、緑岡高校剣道場にてOB・OG稽古会が行われました。たくさんの先生、先輩方に参加していただき、稽古を通じて多くのことを得られる機会となりました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
8月17日(土)那珂高校に赴き、合同練習、練習試合を行いました。日頃から行っている練習とは違う那珂高校の練習に参加させてもらったことで、多くの刺激をもらってきました。ありがとうございました。
8月1日(木)、2日(金)緑岡高校の学校説明会が開催され、暑い中たくさんの中学生が説明会に参加してくれました。剣道部では、剣道部員との座談会を開き、剣道部の体験活動に参加してくれた中学生と一緒に高校生活や部活動について話をしました。参加してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。
7月20日(土)日立第一高校と合同練習&練習試合をおこないました。合同練習ではお互いの技術向上のための稽古ができたと思います。ありがとうございました。
6月23日(日)、5月の関東大会茨城県予選会、6月の全国大会茨城県予選会を終えて、3年生が引退する時期。最後は緑朋杯を賭けた試合が行われます。部員全員が緑朋杯を手にすることができるチャンスがある!!みんな思い切った試合をしていました。
6月13日(木)、14日(金)ザ・ヒロサワ・シティ体育館において第71回全国高等学校剣道大会茨城県予選会個人戦、20日(木)日立市池の川さくらアリーナにおいて同大会団体戦が開催されました。男子・女子団体戦および個人戦に出場しました。応援ありがとうございました。
【試合結果】
男子団体 女子団体
1回戦 2-3 太田第一 2回戦 5-0 つくば秀英
3回戦 3-1 土浦第二
準々決勝 1-2 取手第一
男子個人 女子個人
長山 1回戦 浅野 準々決勝 ベスト16
小室(尚) 2回戦 小磯 1回戦
5月6日(月)かみす防災アリーナにおいて第71回関東高等学校剣道大会茨城県予選会個人戦、10日(金)、11日(土)霞ヶ浦文化体育館において同大会団体戦が開催されました。男子・女子団体戦および個人戦に出場しました。応援ありがとうございました。
【試合結果】
男子団体 女子団体
1回戦 1-3 石岡第一 2回戦 4-0 江戸川学園
3回戦 3-0 那珂
準々決勝 1-3 鹿島学園
男子個人 女子個人
長山 2回戦 浅野 4回戦
小室(尚) 2回戦 柴 4回戦
小室(拓) 1回戦 川澄 1回戦
小磯 2回戦
5月4日、本校剣道場にてOB・OG会が行われました。多くの先生・先輩方と一緒に稽古ができたことで多くの学びがあったと感じています。お忙しい中、参加して下さった先生・先輩方ありがとうございました。
5月3日、茨城東高校の体育館にて錬成会が行われました。大会前の錬成会でどの学校も仕上がってきている様子がうかがえました。県内外から多くの学校に参加して頂き、ありがとうございました。
4月3日、埼玉県秩父市、秩父市文化体育センターで行われた錬成会に参加してきました。新年度になり様々な大会が控えている中で、錬成会に参加したことで、今の自分と向かい合い、さらに伸ばす部分や修正する部分を知る機会となった。
3月26日に男子は東京遠征、女子は秋田遠征に出発しました。男子は28日まで錬成会、女子は30日まで錬成会や大会へ参加してきました。各々目標を設けて新年度へ向けた試合を行うことができたと思います。
3月23日(土)たくさんの卒業生が部活に参加してくれました。大学で剣道を続けていたり、久しぶりの剣道だったりとそれぞれでしたが、部員に負けまいと稽古をする姿に当時を思い出しました。一緒に稽古ができて良い時間が過ごせました。部員たちにとっては東京遠征・秋田遠征に向けての励みになりました。ありがとうございました。
3月10日(日)協和の杜体育館において第11回ドリームリーグが開催されました。男子、女子ともに予選リーグを勝ち上がりました。男子は決勝戦を、女子は決勝リーグを制し、男女での優勝となりました。応援ありがとうございました。
3月6日(水)、卒業証書授与式が挙行されました。剣道部からは3人の先輩方が卒業し、新たな一歩を踏み出しました。先輩方へは寄せ書きやお花を贈らせて頂きました。先輩方から学んできたことを胸に頑張っていきます。
ご卒業おめでとうございます。
2月12日(月)、桜川市岩瀬体育館ラスカで行われた錬成会に参加をしてきました。県内外から多くの学校が参加して、多くの試合をすることができました。この錬成会を通して得られたことを次の試合に向けて生かしていきます。
女子団体 初の3位入賞!!
1月26日、選抜予選、女子団体戦が東日本技術研究所武道館で開催され、初の3位入賞を果たしました!!選抜出場校決定戦では力及ばず、全国大会への出場はなりませんでしたが日頃の成果を出すことができ、うれしい入賞となりました。
魁星旗、さらには来年度の関東予選に向けて稽古に励みたいと思います!!
【試合結果】
一回戦 3-0 日立二
二回戦 2-1 常総学院
三回戦 (代)1-1 鹿島学園
準決勝 0-4 守谷
選抜決定戦 0-3 取手一
1月18日に霞ヶ浦文化体育館にて新人個人が開催されました。
女子主将の浅野がベスト16まで勝ち進みましたが、出場した4人とも課題の残る試合でした。男子は部員が2名のため、団体戦には出場できません。
女子団体での奮起に期待!!
1月4日にアダストリア水戸で開催された茨城旗大会、女子団体に出場しました。
一回戦は先鋒戦から落ち着いて試合に入ることができ、二回戦へ。強豪の日体大桜華との一戦は大将戦まで0-0で進み、緊張感のある試合でしたが大将に小手擦り上げ面を打たれて惜敗。あと一本が出ずに敗退となりました。
選抜予選、魁星旗に向けて稽古を積みたいと思います。
【試合結果】
一回戦 3-0 柏中央
二回戦 0-1 日体大桜華
令和6年1月14日(日)、本校剣道場にて緑岡高校剣道部OBOG会が開かれました。お忙しい中、参加して下さった先生・先輩方ありがとうございました。稽古会を通してご指導を頂いたことで多くの気付きがあったのではないかと思います。この経験を生かし稽古に励んでいきたいと思います。
12月26日、27日にALSOKぐんま武道館で開かれた錬成会に参加しました。
2日間にわたり他県の強豪校と試合をすることができ、とても有意義な遠征となりました。
12月23日(土)桜川市岩瀬体育館・ラスカにおいてドリームリーグが開催されました。男子、女子共にリーグ戦を勝ち上がり決勝戦へ進出。男女ともに優勝することができました。
体幹を鍛えたりや基礎体力を向上させるために剣道具を付けずにトレーニングもやっています。
第36回水戸地区中学・高校団体選手権 高校女子団体の部 優勝
令和5年12月9日(土)に東日本技術研究所武道館にて開催されました。本校は高校女子団体の部に出場し、優勝しました。4人での出場で不安と緊張もありましたが、日頃の稽古の成果を発揮することができました。応援ありがとうございました。
第56回茨城県高等学校剣道勝ち抜き大会 男子団体 Ⅱ部 優勝!!
令和5年11月13日(月)にかみす防災アリーナで開催された勝ち抜き大会にて、男子Ⅱ部で優勝しました。部員が2年生2名での活動でしたが、毎日一生懸命に稽古に励んだ成果が出て、とてもうれしい結果となりました。中堅で出場の小室尚輝(2年)は決勝まで1人で勝ち進み、9人抜きで優秀選手としても表彰を受けました。
女子はⅠ部で出場し、鹿島高と対戦。大将戦までもつれ込みましたが、最後は小手を取られて悔しい1回戦敗退となりました。
12月のドリームリーグ、群馬遠征、そして選抜予選に向けてより一層稽古に励みたいと思います!!
令和5年9月27日(水)、29(金) 東日本技術研究所武道館において、秋季水戸地区高等学校剣道大会が開催されました。27日に男子団体・女子個人29日に女子団体・男子個人が行われました。応援ありがとうございました。今大会で得られたものを次の大会に繋げていきます。
【試合結果】
女子個人(学年別)
1学年の部 小磯 ほのか 準優勝
2学年の部 川澄 優芽 第3位
女子団体 準優勝
大学の夏休みを利用して卒業生が部活動に参加してくれました。久しぶりに会う先輩や初めて会う先輩もいましたが楽しそうに話をしていました。大学生活や大学の剣道部について話を聞ける良い機会となりました。
暑い中、参加してくださりありがとうございました。応援よろしくお願いします。
3月29日~31日、秋田県立武道館で開催された魁星旗争奪第50回記念全国高校勝抜剣道大会・第37回全国高校女子剣道大会に参加しました。
男子は1回戦に米沢中央(山形)、2回戦に福岡大大濠(福岡)と対戦。女子は1回戦に能代(秋田)と対戦しました。全国の強豪校との試合、間近でその雰囲気を感じる事ができる機会となりました。
【試合結果】
男子
1回戦 緑岡 ー 米沢中央(山形) 2人残し(勝)
2回戦 緑岡 ー 福岡大大濠(福岡) 5人残し(敗)
女子
1回戦 緑岡 1 ー 2 能代(秋田)
令和4年度 茨城県高等学校新人大会・選抜予選会
男女共に一回戦を勝ち抜くことはできましたが2回戦で敗退。3月の魁星旗に向けてまた日々の稽古に励みます!!
【試合結果】
男子団体
緑岡 1-0 那珂
緑岡 0-3 土浦二
女子団体
緑岡 2―1 水戸啓明
緑岡 0-3 水戸葵陵
群馬遠征
12月27日、28日にぐんま武道館で開かれた練成会に参加しました。
初めての県外遠征ということでいろいろな緊張もありましたが、他県強豪校と試合をすることができ、とても有意義な練成会でした。
第35回水戸地区中学・高校団体選手権 男子団体 優勝!!
クリスマスに開催された本大会。接戦を制し、男子団体で優勝しました。
先鋒・次鋒の1年生コンビの活躍と2年生の安定感ある戦いが勝利につながりました。
【試合結果】
予選リーグ
緑岡 4-0 茨城
緑岡 3—1 那珂
決勝
緑岡 2-1 水戸啓明
女子団体 Ⅱ部 優勝
令和4年11月13日に結城市のかなくぼ体育館にて女子勝ち抜き大会が開催されました。
女子団体Ⅱ部に出場した緑岡高は接戦を制しながら決勝に進出し、見事、初優勝を果たしました。
男子団体 第3位 女子団体 第3位
学年別個人 1年女子の部 優勝 浅野 聡花
秋季水戸地区大会が10月21日、22日に開催されました。
1日目の女子団体戦では1年生チーム4名での出場でありましたが第3位入賞をしました。2日目の男子団体戦では予選リーグを1位で通過し、決勝リーグに進出、第3位に入賞しました。また、学年別個人(1年女子の部)では浅野聡花が決勝で小手返し面を決め、うれしい優勝を果たしました。