R4.6.9 梅雨の中休み、放課後の風景

 今週梅雨入りし、ぐずついた天気が続いていましたが、今日の午後は、晴れ間が顔をのぞかせました。やはり日差しはいいものですね。文化祭の準備に課外と部活、至る所に青春があふれています。
  

  

  

  

R4.6.9 3年生進路講演会

 第3学年が河合塾の講師をお招きし、「最新入試情報と進路実現に向けてやるべきこと」と題した講演をいただき、具体的な取り組み方などが伝えられました。
 正しい情報を得て、正しく入試に備える。
 進路実現に向けた勉強とともに、人間力を大きく成長させ、羽ばたいてくれることを願ってやみません。
  

R4.6.9 家庭科研究授業

 文部科学省の教育課程調査官にお越しいただいての研究授業です。家庭科「生涯を見通して自分らしい人生をつくる」の単元、スマートフォンを活用し、ワークシートや振り返りシートに記入させる工夫ある授業が展開され、自分の目指すライフスタイルの問題をみいだし、課題設定をしていました。生徒が楽しく真剣に取り組んでいたのが印象的です。  授業後は、しっかりと研究協議を行い、さらなる授業力向上につなげています。
  

  

R4.6.8 中庭のケヤキ剪定

さっぱりしました。
  

R4.6.1 中間テスト始まる

 今日から中間テストです。休み時間も見直しに余念がありません。しかし、最も大切なのは、テストが終わった後の確認と間違った個所の復習です。頑張りましょう。一生懸命な姿は、本当に美しいですね。
  

  

R4.5.30 北関東大会出場を決めた陸上部員

 先日の県大会で見事な成績を収め、北関東大会出場を決めた陸上部員が校長室を訪問してくれました。それぞれの選手から北関東を勝ち抜きインターハイに出場したいと頼もしい言葉!コンディションを整え、さらなる高みへ進めることを願ってやみません。
  

R4.5.27 教職員の法規研修

 弁護士の有馬慧先生をお招きして、教職員向けに法規の研修を行いました。
 教職員は、資質向上のため様々な研究修養を実践しております。教職員も「チーム緑高」の一員として、生徒や関係者とともに今日の自分を超えていきます。
  

R4.5.14 授業参観・学年別懇談

 足元の悪い中、さらにCOVIT-19感染対策でご不便をお掛けしたにもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にお運びいただきました。感謝申し上げます。
 感染リスクの高い昼食を避け午前中のみの実施とするため、PTA総会を紙面評決とし、懇談会を繰り上げました。今後も工夫を凝らし、保護者の皆様方始め多くの皆様方のご理解ご協力のもと「チーム緑高」として、教育活動にあたってまいりますので、よろしくお願いいたします。
  

  

  

R4.5.12 ゴールデンウィーク明け

 華道部が玄関先に花を、映画研究部がパソコン室で編集を、科学部はスライム作りを、学習室では自主勉強を、新生吹奏楽部、陸上部、ハンドボール部、バドミントン部・・・
 今日もまた青春の1ページが描かれています。
  

  

  

R4.4.30 吹奏楽部 第14回定期演奏会

 吹奏楽部第14回定期演奏会が、ひたちなか市文化会館で催されました。  吹奏楽部員は、コロナ禍による厳しい状況を受け止め、工夫した練習を行い、本日を迎えました。世界秩序が回復し、新たな平和が築かれることを願い、支えていただいた多くの方々と音楽を奏でられることに感謝しての開催です。

 吹奏楽部員と関係者、来場くださった皆様と、感動や安らぎ、そして勇気を共有した素敵な時間を過ごさせていただきました。

R4.4.28 ゴールデンウィーク前、放課後の校舎内風景

 ゴールデンウィーク前、活動も活発です。生物部は、大腸菌を寒天培地で培養の準備、今後抗菌作用や様々な実験に使われます。生徒会は、5月の生徒総会に向け知恵を振り絞っています。棋道部は、真剣な一局と共に、リラックスした頭の体操、窓の外では筋トレの姿が・・・。吹奏楽部は、明後日の定期演奏会の準備に余念がありません。
  

  

R4.4.28 体力測定・身体測定

 係りの生徒もしっかり仕事をこなし、みんな真面目で一生懸命です。この様なところにこそ、本校の良さが現れます。
  

  

R4.4.22 金曜日の放課後、校舎内の風景

 様々な文化部が活動していますが、今日は一年生が入部し、ミーティングのところが多かったようです。生徒たちは主体的に取り組みながらチームとして機能するよう頑張っています。さすが緑高生、未来を切り拓く姿がそこにあります。
  

  

R4.4.22 関東大会茨城県予選真っ只中

 関東大会予選の県大会真っ只中です。野球部は、水戸一高・水戸工業高に勝利しての県大会出場でしたが、本日敗退。しかし、夏の甲子園へ向け、収穫の多い試合を展開しました。サッカー部は、佐和高に勝利して県大会を控えています。練習時間をしっかりと決め、集中したトレーニングにより、創部以来、初の3部に昇格するなど進化を続けています。
  

R4.4.21 スクールカウンセラーの人見先生

 本校生の様々な悩みの相談等に応じていただく専門家、臨床心理士の人見健太郎先生です。心理学専門誌でプロレスラーの長州力さんとの対談が掲載され、かなりの反響を呼びました。ご希望にお応えして、私とのツーショットを掲載します。人見先生は、本校の卒業生で、「チーム緑高」の頼もしいメンバーです。
  

R4.4.21 昼休みの中庭

 天気のよい日は、中庭に生徒の姿が多く見られます。ただし、外でも会話はマスクをつけて・・・
 わいわいと楽しく食事がとれるようになるまで、もう少しの辛抱でしょうか。
  

R4.4.16 新緑の季節を迎えた土曜日の午後

 新年度になり、部活動も本格的なシーズンを迎えようとしています。プールでは、水泳部が部員総出で、屋外練習に向け清掃中でした。努力を積み重ね、大きく成長・飛躍することを願っています。
  

R4.4.12 対面式・新入生歓迎会

 生徒会が主体となってのライブ中継を交えた対面式・新入生歓迎会が行われました。
 生徒会発足宣言に続いてクイズ形式の第1学担当教員紹介、そして、各部が思い思いに趣向を凝らした部活動紹介の実施です。新入生の緊張を解き、上手に盛り上げる上級生たちは、さすがです。「チーム緑高」の一員として、生徒の皆さん一人ひとりが、気高く成長されることを願っています。
  

  

  

R4.4.11 新学期がスタートして一週間

 2・3年生は実力テスト最終日、その後学年集会で今後さらなる飛躍するためにはどうしてらよいかなど、話がありました。1年生はオリエンテーション、放課後、入学式に出席できなかった1年生3名の入学式を改めて行いました。

 不安の中にも、希望と期待にあふれる目の輝きに、未来は明るいと感じさせてくれました。ついついほおが緩みます。
  

R4.4.8 咲き誇る桜の下で

 校庭の桜も満開を迎え、2・3年生は1年生歓迎の準備や大会前の部活動と元気にあふれています。先生方は、年度初めで、あれやこれやと大わらわですが、生徒たちのために一生懸命です。
  

  

R4.4.7 入学式

 コロナ禍により多くの制限や影響がある中、見事に咲き誇る桜に迎えられての入学式です。
 私からは、入学生へ、多様性を含め、自他を尊重し、認め合える心を育ててほしいこと、さらに、高い志や目標を持って自らの可能性に挑戦し、自分自身を創造してほしいことを伝えました。
 式を通した入学生の表情や立ち振る舞いから、世界全体でこの難局を乗り越え、自分たちが担うであろうこれからの未来をよりよくすべく、希望と期待を持って高校生活を送ってくれると確信した時でもありました。
 皆がたくましく成長することは言うに及ばず、世界秩序が回復し、世界に平和が訪れることを願ってやみません。
  

  

  

R4.4.6 新任式・始業式

 新しく本校に赴任された先生方11名の新任式。代表して新教頭の椎名先生にあいさつをいただきました(上段右の写真)。「チーム緑高」へ頼もしいイレブンが仲間入りです。
 続いての始業式、私、進路指導部長そして生徒指導部長から生徒の皆さんが飛躍すべく話をしました。コロナ禍やウクライナ危機など、世界的な難局にもしっかりと向き合いながら、本校生は、たくましく成長を続けます。
  

  

R4.4.1 新しい出会い

 本日から令和4年度がスタート、新しくたくさんの先生方をお迎えしました。また、成人年齢が18歳に引き下げられ、多くの成人が誕生しました。これからは、高校生の内に成人を迎えます。しっかりと自覚し、学びを続けていただきたいと思います。

R4.3.31 春は別れと出会いの季節

 定年退職される先生方に辞令を交付し、感謝状そして花束が贈られました。長きにわたり本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございます。今後ますますのご活躍とご多幸をお祈りいたします。
  

  

R4.3.30 水戸市も桜の開花宣言

 水戸気象台の桜が咲き、水戸市もやっと開花宣言されました。本校の桜は既にほころび始めています。始業式・入学式には満開でしょうか。
  

R4.3.25 脱炭素社会に向けて

 本校は他校にさきがけ、脱炭素社会に向けLED化が進められています。SDGsについての学びとともに、実践が大切になります。小さな一歩が、地球の未来を救います。
  

R4.3.22 合格者説明会

 季節が真冬に逆戻り。大雪の中でしたが、生徒たちは希望に満ちあふれた表情でした。COVID-19感染防止のため、受験番号で時間を指定して資料配付等を行い、説明はYouTube配信です。
 青春を謳歌し、たくましく成長することを願ってやみません。
  

R4.3.22 終業式

 各種表彰・終業式・ご退職なさる先生方からのメッセージ
 各種大会で好成績を収めた生徒ならびに多読賞の表彰後、終業式の講話をオンラインで行いました。私からは、ウクライナ問題について、そして、挑戦で培われる逞しさが、優しさや共感力を生み、人間力を大きく成長させすとエールを送りました。続いて、ご退職なさる先生方からのメッセージです。
 坂本先生:BreakThrough. Catch the future.
 大島先生:出会いを楽しもう!
 塚野先生:何でもいいから長~くやって、スペシャリストに!
  

  

R4.3.18 定年退職される先生最後の授業

  

R4.3.11 グランド南側へ山桜の植樹

R4.3.9 梅の香かおるある日

  

R4.3.1 卒業式

 コロナ禍の中、たくましく人間力を成長させた卒業生が、本校を巣立っていきました。あらためまして、卒業生の皆さんそして保護者の皆様、ご卒業誠におめでとうございます。本校に関わったすべての皆さまに感謝申し上げます。
 将来が不透明と言われますが、未来には夢と希望が詰まっていると信じ、困難があっても楽しむことを忘れず、時に休みも入れながら歩みを続けてください。
 皆さんの今後さらなる活躍と未来に幸多きことをお祈りいたします。

   

   

   

  

R4.2.28 卒業式前日

 坂本学年主任からの3年生へ「生きる」ことへの熱いメッセージ。明日の卒業式を前に、私も胸が熱くなりました。
 続いて、表彰式・卒業記念品の贈呈式・同窓会入会式・卒業式予行と進められました。楽しかったこと辛く厳しかったこと、たくさんの思い出が去来していることでしょう。ほんの少し大人びた姿に喜びがこみ上げます。

   

  

R4.2.22 SSH成果発表会

  

  

  

R4.2.18 国公立大学個別試験一週間前

 3年生は、国公立大学個別試験(第2次試験)前期日程まで、一週間となりました。 
 自由登校の中、それぞれが勉強に打ち込んでいます。個別指導を受けながらラストスパート!
 ひたむきに頑張る姿は本当に美しいですね。
  

  

R4.2.2 如月

 2月は如月と呼ばれ、その語源は衣更着・更衣(きさらぎ)ともいわれます。
 日差しは春めいてきましたが、朝晩の冷え込みは一段と厳しくなっています。オミクロン株感染拡大で茨城県全域に、まん延防止重点措置がとられており、学校の授業を同時にオンライン配信しています。先生方は大変なご苦労をされており、本当に頭が下がります。生徒の皆さん、感謝の気持ちを忘れず、自ら学ぶ姿勢の確立をしっかりとし、この難局を乗り越えていきましょう。

  

  

R4.1.31 1月も最終日

 気温はまだまだ低いですが、日差しは春を感じさせます。その様な中、中庭のタイルが茨城県内の空き瓶リサイクルであることを発見しました。SDGsを実践している本校にいながら、知らなかったことを反省しています。
 緑朋会館では授業、そして3年生は迫る入試に向けラストスパートです。この取り組みが幸運を引き寄せてくれると信じています。

  

  

R4.1.22-23 国公立出願面談

 3年生は、共通テスト結果をうけて国公立大学入試出願面談が行われています。本校生は、ここからの一ヶ月でまたさらに伸びます。「耐雪梅花麗」そして「百花繚乱」となることを祈っています。

R4.1.15 共通テストの中

 3年生は共通テスト真っ只中!1・2年生は模擬試験実施中です。
 「チーム緑高」の皆が、それぞれの明日に向って・・・

  

  

R4.1.14 緑高騎士(ナイト)も見守る

緑高騎士像、昇降口脇で本校生を見守ります。
3年生は、明日から大学入試共通テスト、力を出し切れることを願っています。そして、Good luck !

R4.1.7 野球部員が総出で雪かき

 野球部員が総出で雪かきをしてくれています。
 ありがとう。
 
  

R4.1.6 緑高も雪化粧

  

R4.1.5 厳しい冷え込みの中

 今年もよろしくお願いします。
 厳しい冷え込みの中、躍動する元気な姿が見られます。オミクロン株の感染拡大が心配されますが、夢と希望にあふれる未来に向け「チーム緑高」前進を続けます。

  

  

   

R3.12.28 冬休みのとある一日

 校外で英語漬けの一日を送っている生徒もいれば、学校では予備校講師を招いての数学の集中講義に参加する生徒、そして教室や学習室では自学自習に励む生徒と様々です。体育館では、部活後の大掃除とワックスがけ・・・。
 「チーム緑高」皆が気高く成長し続けることを願ってやみません。

  

  

R3.12.24・27・28 Intensive English

 水戸駅近くのホテルレイクビューにて英語漬けの3日間、ネイティブスピーカーと共にアイスブレイクから始まり、グループ毎のテーマをリサーチし、プレゼンテーションを行いました。英語オウンリーに苦労しながらも、皆、楽しく活動していました。生徒たちの持つ可能性を大きく広げられた3日間、今後の成長が楽しみです。

  

  

R3.12.23 各種表彰・壮行会・生徒会役員任命式・講話

 オンラインライブ中継により、たくさんの表彰伝達(こちらに写っておりますのはほんの一部の表彰者です)・フェンシング女子団体関東大会出場の壮行会・生徒会役員任命式・講話実施配信の舞台裏です。
 生徒たちは様々な舞台で活躍しております。さらなる高みを目指し、取り組みを続けてください。フェンシング部女子団体の皆さん、関東大会では、対戦を楽しみ力を出し切ってください。健闘を祈ります。生徒会新役員の皆さん、主体的な活動を今後もお願いします。大いに期待しております。校長講話として、私からは好文の花と葉からなる校章の話をさせていただきました。学問を尊重し、高い理想をかかげて若くたくましく前進してやまない緑岡高校を象徴するものとなっています。「好文木」とは梅の異名で、
晋の武帝の「学問に親しめば梅が咲き、学問を廃すれば咲かなかった」という故事にもとづいています。
  

  

R3.12.16 クリスマスコンサート

 昼休み、吹き抜けの玄関ホールで吹奏楽部による「クリスマスコンサート」が行われました。素敵な演奏に、心和むとともに勇気をいただきました。
 演奏を聴いていた生徒達からは大きな拍手、皆んなが豊かな時間を共有したひと時でした。
  

R3.12.11 英語による科学研究発表会

 水戸駅前の駿優教育会館にて「SSH英語による科学研究発表会」(本校主催)を開催しました。県内5校の県立高校と県外から8校も参加いただきました。遠方にもかかわらず、魅力度ランキング1位の北海道からも2校お越しいただき感謝いたします。参加校が多かったため、口頭発表を一校一件にし、質疑は午後のポスターセッションにまわすなど、制限せざるを得なかったこと、誠に申し訳ございませんでした。また、私の拙い英語の挨拶に拍手までいただき、恐縮しております。ある高校の先生と生徒さんが「どうだった?」「めちゃくちゃ為になりました!」との会話を耳にしました。嬉しい限りです。本校の1年生も主体的に取り組んでいました。今後も、オンラインと五感を大切にした交流を併用しながら、本校生のみならず、他校の生徒たち先生方とともに成長していきたいと思います。生徒たちが、また少したくましく成長した一日でした。

  

  

  

R3.12.2 棋道部壮行会(オンライン)

 棋道部の皆さん、関東大会出場おめでとうございます。心よりうれしく思います。
 ユーキャンの新語・流行語大賞でエンゼルスの大谷翔平選手関係のリアル二刀流・ショウタイムが年間大賞になりましたが、ひとりは、囲碁・将棋の正に二刀流になります。素敵なショウタイムにして頂きたいと思います。

 囲碁の方では、断然の実力を有する県チャンピオン以外の皆さんは、高校入学後本格的に囲碁を始め、力を付けてきています。その様な中での関東大会出場は本当に凄いことだと思います。今後も、切磋琢磨し成長してください。そして、関東大会では、さらなる高みをめざし,対局に臨んで頂きたいと思います。大会の雰囲気を楽しめることが、持てる力を十分に発揮できる秘訣だと言われています。大いに対局を楽しんできてください。健闘を祈ります。


 

R3.11.27 11月最後の土曜日

 11月最後の土曜日、晴れ渡っていますが風は大分冷たくなってきています。午前中は希望者課外に多くの生徒が出席し、午後は部活動と若さがみなぎっております。3年生は推薦入試が始まり、挑戦の幕開けです。

  

  

R3.11.24 授業のひとこま「子どもと生きる」家庭科

 家庭科「子どもと生きる」の実習風景です。妊婦体験や赤ちゃんのお世話、そして子どもの遊びなどを体験し、楽しく、子どもを産み育てる意義や子どもの健やかな発達のために親や家族および地域社会の果たす役割を学んでいます。授業の終わりには、各自のタブレットを使い振り返りを行っていました。
 心豊かになる授業が展開されています。

  

R3.11.20 公開授業・PTA教育講演会

 秋晴れの下、保護者の皆様への授業公開と教育講演会を実施しました。
 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染対策で密を避けるため、時間制限などのご面倒をお掛けしましたが、無事終了することができました。改めまして、ご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 大棟耕介氏のご講演「大人が笑えば子どもは笑う」の中でもございましたとおり、笑いや笑顔にあふれ、さらに楽しく学べる環境づくりに努めてまいりますので、今後ともご協力等よろしくお願いいたします。

  

  

  

R3.11.10 ある秋の授業風景②

 2年理系クラスの古典の授業、真剣なまなざしが印象的です。便覧や資料を使いこなしています。理系で古典が得意になるとかなりの強みとなります。
 2段目の写真は、1年生の物理、運動エネルギーについて実験を交え学んでいます。自然界の当たり前をしっかりと理論として考えられるようになります。科学的な目が養われています。教頭先生も授業観察を行いアドバイスするなど「チーム緑高」として歩みを続けます。

  

  

R3.11.8 ある秋の授業風①

 月曜7時間目、ある3年生は推薦入試の面接練習に臨んでいます。志望動機に自分の長所は?様々な形で、高校生活の集大成に向かいます。
 2年生は各教科の授業、1年生はSP科学<超・大人気とんこつラーメン屋>情報整理と協働作業で結果を見いだします。あるところから情報発信されています。楽しみながらの能力開発です。

  

  

R3.11.2 化学実験(中和滴定)

 中和滴定によるNaOHaq(薄い水酸化ナトリウム水溶液)の濃度測定実験です。楽しく真剣に臨んでいます。試行錯誤しながら成功に導き論理的思考力も磨かれています。気づきや発見の積み重ねが、さらなる興味関心や理解につながっています。

  

R3.11.1 つくろう料理コンテスト最優秀賞

 令和3年度つくろう料理コンテストで最優秀賞に輝いた1年生の酒井さんが報告に来てくれました。料理のテーマは「カラフル!カンタン!茨城満喫プレート」この後、カスミでレシピが公開されるそうです。楽しみですね。
 緑高生、様々な分野で活躍中です。さらなる飛躍を願っています。

  

R3.10.27-30 普通科2年生 修学旅行

 修学旅行初日、高岡市の海王丸パーク・瑞龍寺・高岡大仏…。立山連峰を望むことも…。COVID-19による活動制限がある中、生徒教職員と様々な気づきや発見を共有しています。
 2日目、白川郷→新湊→千里浜なぎさドライブウェイ→コスモアイル→和倉温泉「のと楽」 3日目、金沢市内散策→兼六園→福井恐竜博物館 天候にも恵まれ、笑顔に溢れています。手はアルコール消毒で大分荒れていますが…

 最終日 永平寺→東尋坊→金沢駅より北陸新幹線で帰路へ 天候に恵まれた素敵な4日間となりました。たくさんの気づきや出会いのあった修学旅行、そこにはまた少し逞しさを増した生徒たちの姿がありました。「チーム緑高」感謝に溢れています。


  

  

  

  

  

   

  
(ちょっと分かり難いので余裕があるとき編集し直します。)

R3.10.24-28 理数科2年生 国内研修

 鹿児島県屋久島→途中種子島宇宙センターからのH2ロケット打ち上げ→熊本県阿蘇山噴火中 

   

  

  

R3.10.24 緑岡高等学校野球部創部60周年記念招待試合

 野球部創部60周年記念招待試合がノーブルホームスタジアム(水戸市民球場)で行われました。埼玉県の強豪、山村学園高校をお招きしての開催です。1試合目は本校単独チーム、2試合目は本校卒業生が顧問をしている大子清流高校・小瀬高校・高萩清松高校との合同チームで臨みました。結果は山村学園の圧勝でしたが、生徒たち皆が、この様な場でプレイできることに感謝し、充実した時を共有することができました。本校キャプテンが感想として「強豪チームとの距離は、さすがに近くはなかったがそれほど遠いとも感じなかった」という、頼もしい言葉が聞けました。そこには逞しさが増した瞳と、今後大きく飛躍するであろう決意にあふれていました。

  

  

R3.10.19 茨城新聞記事と広告

 本日の茨城新聞に掲載された記事と広告です。
 先日の10月13日(水)の本校創立60周年記念演奏会の記事と10月24日(日)と11月3日(水)に行われる野球部の招待試合(山村学園・専修大学松戸)の広告になります。
 感動を再び、そして次なる感動を!

 

R3.10.15 クラスマッチ

 雲ひとつない秋晴れの下、クラスマッチを開催しました。COVID-19への感染対策をしっかりしながらも笑顔と汗がはじけています。チームメート、対戦相手、そして自分自身を尊重・リスペクトし、思い出に残る素敵な1日になることでしょう。

  

  

  

R3.10.13 創立60周年記念演奏会ならびに講演会

 6年前に本校を卒業された山田涼子さんの「夢に生きたい」と題したオーボエ演奏とご講演、演奏から癒しと感動を得、さらに講演では、挫折の中から、たくさんの夢を持ち、生きる素晴らしさに気づき、今を歩んでいるお話に、生徒たちや私たち皆が、勇気をいただきました。本当にありがとうございました。
 山田様の今後益々のご活躍をお祈りいたします。
  

  

R3.10.12 本校卒業生のオーボエ演奏者山田涼子氏のリハーサル

 明日の本番に向け入念なリハーサルの様子です。オンライン中継の準備も万全、明日が本当に楽しみです。

  

  

R3.10.7 生物部員が校長室へ

 生物部員が、校長室の観葉植物の鉢替えに来てくれました。水やりの仕方も教わり、しっかり育てたいと思います。ありがとう。今後もよろしくお願いします。

  

R3.10.7 大学模擬授業

 1年生向けに、筑波大学・茨城大学・県立医療大学始め、12の大学講座を本校にて実施(都内の大学等一部オンライン)いたしました。希望講座を真剣に受けており、学部学科について理解を深めるとともに、将来のリーダーとなる資質を高める場ともなりました。参加いただきました大学の先生方に、改めて感謝申し上げます。

  

  

R3.10.5 生徒会役員との懇談・要望書受け取り

 生徒会役員から要望書が出され、懇談も行いました。生徒教職員が意見交換をし、「チーム緑高」として環境改善に取り組むことで、本校の発展を支えています。

  

R3.10.4 笑顔と真剣な眼差し

 平常授業が開始され、学校は笑顔にあふれ、授業中は真剣な眼差し。COVID-19感染状況はかなり好転してきましたが、いまだ様々な不自由を強いられています。困難な時にこそ、ユーモアや楽しむことを大切に、迷いながら苦しみながらも、みんなで支え認め合って歩みを続けましょう。

  

  

R3.10.1 後期始業式・平常授業開始
 オンラインによる後期始業式後、本日より平常授業です。感染対策を万全に、「チーム緑高」夢や憧れを大切に、気高く今を歩んでいただきたいと思います。
R3.9.21 本日から分散登校

 今日から分散登校が開始されました。感染対策のため人教室には入れる人数は半分、タブレットを利用しての小論文、久しぶりの授業に一生懸命取り組んでいます。
 家庭学習の生徒はオンライン併用です。教育実習生も先生方と一緒にトライアル&エラー、挑戦中です。
 生徒たちの明るい笑顔、難題に取り組む姿、すべてが素敵です。

  

R3.9.15 オンデマンド併用のオンライン学習

 

  

R3.9.13-15 3年生が定期考査で登校

 徹底した感染対策の中、3年生のみ定期考査で登校しました。1クラスを2教室にして行ったため、ホームルームはオンライン併用です。「試験は大変だけど、友達の顔が見られてほっとした。などの声が聞かれました。3年生は受験モードに移行して行っています。春には百花繚乱と行きたいですね。

  

  

R3.9.10 オンライン学習と感染予防

 オンライン学習実施中です。さらなる工夫に「チーム緑高」として取り組んでいます。進路個別指導で登校する生徒のために消毒作業も怠りなし。生徒を思いやる先生方に頭が下がります。

  

  

R3.9.1-6 生徒たちの成長に向けて

 郵送やYouTube・meetなどのオンラインを駆使して、学びの提供や健康チェック等を行っております。不自由を強いられていますが、困難の中での気づきを人間力の成長につなげ、自ら学ぶ力も伸ばしてほしいと切に願います。

  

R3.8.20 学びを止めない取り組み

 非常事態宣言により登校しての3年生の課外授業ができなくなりました。先生方は早速Online配信の教材づくりに取り組んでいます。生徒の皆さんも、自ら学びに向かう姿勢を大切に、歩みを進めてほしいと思います。
 不安があれば、学校に相談ください。個別対応しています。
 「チーム緑高」必ずやピンチからチャンスを生み出せます。

  

R3.8.17 非常事態宣言 学校の風景

 茨城版非常事態宣言を受け、生徒の姿が見えない学校、なんと寂しいことでしょうか。1日も早くCOVID-19の感染拡大が収まることを祈るばかりです。
 生徒の皆さん、非常事態では個人の自主性や社会性が試される場になります。ピンチをチャンスに変えられるようじっくり力を蓄えてください。先生方は見守りを続けています。必ずや人間力も大きく成長することでしょう。

  

R3.8.11 校外模試の風景

 外はかなりの猛暑、3年生が校外模試に臨んでいます。緑高生はこの夏から大きく伸びていきます。自分の可能性が自分の思うより遙か先にある事に気づけるはずです。
 受験は団体戦「チーム緑高」の一員として、大きく飛躍することでしょう。

  

  

R3.8.10 飛び出せ!青春

 暑い夏。それ以上に熱い気持ちで部活動に取り組む生徒たちです。ただし、熱中症対策として、こまめな水分補給は欠かせません。

  

R3.8.6 夏季休業中、われら青春!③

 さらに暑さが増す午後スタートの部活動。こんな時でも集中力を切らさず、明日のためのその1。
 気高く成長する緑高生がここにいます。

  

  

R3.8.6 夏季休業中、われら青春!②

 目標に向けて頑張る姿は、本当に美しい!
 自主勉強に課外、そして文化部の活動。教員も部活動から課外へと生徒とともに青春の1ページを描きます。

  

  

  

R3.8.6 夏季休業中、われら青春!①

 眩しい日差しの中、ほとばしる汗!青春まっただ中!!

  

  

  

R3.8.3-4 学校説明会中止

 誠に残念なことですが、学校説明会を中止にせざるを得ませんでした。出席を予定されていた中学生の皆様申し訳ございません。資料は各中学校へお送りします。また、動画配信につきましてはホームページ上でお知らせします。
 係の本校生の皆さんもがっかりしたことと思いますが、今後も本校の良さを伝えていきましょう。
  

R3.7.30 創立60周年記念 演奏会・講演会打合せ

 創立60周年記念事業の演奏会ならびに講演会を依頼してるオーボエ演奏家の山田涼子氏と音響担当の川又楽器さん、同窓会副会長の茨城トヨタ社長幡谷様を交え、打合せを行いました。山田涼子氏は本校から東京芸術大学へ進学し、音楽学部器楽科管打楽器専攻を首席で卒業後、同大大学院に在籍しながら音楽活動をされています。本日、生の演奏を聴き満たされた気持ちになりました。緑岡高校をこよなく愛する山田氏の演奏会(10月13日(水))を楽しみにお待ちください。
  

R3.7.28 ボランティア活動

 JRC部員が被災地へ土嚢を送るプロジェクトに参加しています。夏期課外を終えた午後、思いを込めた応援メッセージを土嚢に描き、被災地へ送ります。多くが使われずに済むことを祈って・・・

  

R3.7.26 SSH課題研究発表会

 大学関係者や県内高校の先生方、県教育委員会の方々そして水戸二高の生徒さんにも出席いただいて、理数科3年生のSE課題研究発表会を駅前の駿優教育会館にて開催しました。日頃の研究成果のプレゼンテーションとポスター発表です。さすが緑高生という発表の連続でした。これまでの活動で得た学びや経験は、将来活躍する礎となることでしょう。さらなる飛躍を願っております。
  

  

R3.7.21 全国大会出場者へ同窓会から激励

 この夏の全国大会に出場するフェンシング部・映画研究部・棋道部・陸上部へ緑朋会(本校同窓会)より激励を託されました。さらなる高みを目指し追い込みの時期でしょうか。
 健闘を祈ります。

  

R3.7.21 表彰伝達・生徒会役員認証・ALT送別式・各種講話

 COVID-19感染防止対応でオンライン実施、その舞台裏です。

  

学習室として解放される緑朋会館

 放課後や休業日に学習室として解放されている緑朋会館です。しっかりと自学自習し、人生に彩りを与える教養を身につけています。努力する姿は本当に素敵です。

  

R3.7.7 イタリア留学より帰国した生徒の卒業式

 コロナ禍の中、イタリア留学を終えた生徒が帰国し、七夕の今日、卒業式を挙行しました。異国の地での様々な経験により「体験する事も重要だが、体験を通ししっかり考えることが大切である事を学びました。」とのこと、人間力が大きく成長し、たくましさも備わったと確信したときでした。私からは、はなむけとして「多様性の受容」と「感謝の気持ち」を大切にしてほしいと伝えさせてもらいました。さらなる飛躍を願っております。
  

R3.7.6 普段の清掃

 普段の清掃からも、愛校心が感じられます。素敵です。

  

R3.7.3 全学年模擬試験

 本日は、全学年が大学入試の模擬試験です。本番さながらに皆真剣な面持ち、休み時間にも勉強した内容の確認、この積み重ねが大きな力となることでしょう。悩みながら迷いながらも成長を続けています。

  

  

  

R3.7.2 授業のひとこま(芸術)

  芸術は、音楽・美術・書道からの選択になります。
 人生を豊かにする時が流れています。

  

  

R3.7.2 授業のひとこま

 コミュニケーション英語の授業
 Optical illusion(錯視)を題材に、工夫ある授業が展開されています。

  

R3.6.28 学校評議員会

 学校評議委員会の様子です。本校教育活動についてご助言や評価をいただき、より質の高い教育の提供につなげさせていただいております。

  

とある土曜日

 グランドでは、ハンドボール部・野球部・サッカー部が爽やかな汗を流しています。
  

R3.6.23 分子間力の化学実験

 分子間力により分子が規則正しく配列した分子結晶。皆さんご存じのドライアイスは二酸化炭素分子の分子結晶です。今回はナフタレンの昇華により結晶を観察し、考察しています。スマートホンも活躍中です。
  

R3.6.18-19 緑高祭

 文化祭実行委員を中心に、感染対策を含め生徒が主体的に企画運営を行い素晴らしい緑高祭を開催しました。楽しく笑顔に満ちあふれた時を共有し成功裏にフィナーレを迎えられました。感動の涙と笑顔が、たくましさにつながり、大きく成長した瞬間でもありました。

  

   

  

  

  

  

  

R3.6.17 緑高祭に向けて

 明日からの緑高祭に向け、玄関に生け花が飾られ、体育館では音響のチェックとリハーサル、最後の追い込みです。
  

R3.6.16 校外交通安全指導

 交通安全、そしてマナーにモラル。気遣いや思いやりも大切に!

  

R3.6.10 ある日の放課後

  

R3.4.15-16 新入生歓迎コンサート

 心を癒やす、素敵な音色が校舎に流れます。

  

ある日の昼休み

 友人のバースデイの記念にパチリ、中庭はもう少しディスタンスを!

  

R3.4.20 放課後の風景

 23 

  

R3.5.25 ある日の中庭、まばゆい太陽と木もれ日のもと

 夏を思わせる日差しの下、密を避け素敵な中庭で思い思いに昼ご飯
 この中庭から緑高生思い出のドラマが生まれているとかいないとか・・・
  

R3.4.14 校内散策

 校舎の外見も素敵ですが、図書室とかもご覧のとおり心遣いがあふれています。